〒444-0831 愛知県岡崎市羽根北町3-4-9
岡崎イオンから車で3分 駐車場:6台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
16:00~21:00 | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ※ | 〇 |
△:交通事故リハビリのみ ※祝日は通常通り受付
交通事故直後は緊張、興奮状態になり体の異変に気付かない事があります。
また、むちうちの痛みは事故直後に出る事より、数時間から数日後にでる事もあります。
加害者に「体は大丈夫です」と言ってしまったからと遠慮せず、違和感、痛みを感じたらなるべく早めの受診をお薦めします。
ちょっと首の筋肉を痛めた程度と思っている方が多いと思いますが、診断名は頸部捻挫、外傷性頸部症候群。つまり首のケガです。首への刺激は日常的には多々ありますので、痛めた後、さらに刺激が続くと、痛みが長く続いてしまう可能性があります。それが「むち打ちは後遺症が残りやすい「と言われる所以です。足首の捻挫がくせになる捻挫癖と同じ症状といえます。そうならないためにも、初期に様子を見る事はしないようにして下さい。
むち打ちは、漢字で書くと「鞭打ち」です。後ろから追突された時、体が前に押し出された状態になりますが、頭を残ります。ちょうど体を剃る状態になっているのですが、食後、首は反動で勢い良く前に倒れていきます。その首の動きが鞭を死なせて打つときの動きに似ていることから、事故での首の痛みを「むち打ち」と呼ぶようになりました。寝違えのように、首を横に向けると痛いなど、首の動きが制限されるような鋭い痛みもあれば、コリや重さだるさのような鈍い痛みもあります。頭痛、手のしびれ、視界がぼやける、耳鳴りがする。これらは、むち打ちの二次的な症状の場合があります。頸椎から出た神経は、頭、顔、腕につながるので、強い刺激が加わった後、それらの部位には様々な症状が出ることがあります。
頸椎ヘルニア
追突の衝撃により、背骨と背骨の間にある軟骨が潰れ、首に痛みが出ます。神経に触れるので、手に痺れ痛みを感じます。腕の感覚が鈍くなったり、重さだるさを感じる場合もあります。症状が強いと、手に力が入らなくなる事もあります。
バーレーリュウ症候群
頸椎に消費額があることで起こる自律神経(交感神経と副交感神経)の損傷です。症状は61による首の痛みだけでなく、頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、難聴だけでなく、食欲不振や倦怠感など全身症状が出ることもあります。自律神経失調症の部類なので、レントゲンやMRIなどの画像検査でも解りません。
脊髄損傷
背骨の中にある脊髄、神経の損傷。頸髄損傷は、全身の麻痺、機能障害を起こします。
受付時間 | 平日・祝日 9:00~13:00/16:00~21:00 土曜 9:00~12:00/15:00~19:00 日曜予約 |
---|
お問合せ・予約フリーダイヤル
<受付時間>
平日・祝日
9:00~13:00/16:00~21:00
土曜 9:00~12:00/15:00~19:00
日曜要予約
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒444-0831 愛知県岡崎市羽根北町3-4-9
岡崎駅から車で3分
駐車場:6台
平日・祝日
9:00~13:00/16:00~21:00
土曜 9:00~14:30
日曜 応相談
水曜午後